無題

人のいう言葉を鵜呑みにして、自分の言葉であるかのように喋ったら、試験に合格するかもしれないけれど、いい●●●●●にはなれない。

あらゆることに疑問を持ち、まずは自分の頭で考えて、自分の言葉で、自分の疑問を持つ。それが予習。事前に暗記してくることではない。

それを履き違えている教師のなんと多いことか。

 

人間は「なぜ?」を起点に進化してきた。

なぜ太陽は登って、沈んでを繰り返すのか?

なぜ人は生きるのか?

なぜ暑くなったり寒くなったりするんだろうか?

なぜ火がつくのか?

なぜ肌の色が違うのか?

この海の向こうには、なにがあるだろう?

 

そうして、人は新たなものを生み出し、進化してきた。

 

生まれたばかりの人間は、そんな「なぜ」の塊だ。

進化できる、無限の可能性がある。

 

スマートフォンで他人のしたことを見たり、起きたことを見たりする。そうして。自分の頭で考えるよりも前に、関係ない情報や他人の意見を入れてしてしまう。

ただでさえ仕事が忙しく、家に帰って疲れ果てているのに。

 

でもそれも悪くない。生きていて、この社会を成り立てせているだけで偉いから。

 

今日、51歳の引きこもりの女性のドキュメンタリーを見た。

51歳の女性。19歳のときから引きこもりになった。高校を卒業後、パートに出たが、簡単なことしかできず、クビにされた。それ以来、32年間引きこもりになった。

62歳の兄も引きこもりだ。彼女と同じく、もう数十年間引きこもって暮らしている。

そんな二人の面倒をみていたのは、91歳の父だった。

生活は月々19万円の父の年金が頼り。行政支援は受けていなかった。兄はパチンコに月4万円、タバコに月2万円を費やしている。

 

社会を成り立たせていないからダメだとか、そういうことが言いたいんじゃない。

ただ、ふと思い出した。

誰よりも自分を責めているのは、きっとあの二人のはずだ。そう思った。

余談なので終わる。

 

なにはともあれ、歳をとってしまうにつれて「なぜ?」の素質は消え去ってしまったのだろうのか?

答えは否。

眠っているだけ。

誰だって、眠っている心を呼び起こすことができるはずだ。

 

世の中には、変えられないものと変えられるものとがある。

変えられないものは、過去に起きた事実。これは変えられない。

他方、変えられるもの。過去の事実への解釈。そして、未来に起きる出来事。

(哲学的な話は抜きにして)この2つは、勇気があれば変えることができる。

何にでもなれるって話。

 

まぁ才能の差はあるけどね。

 

めでたしめでたし。